今回は、ストレングスファインダーの結果をもとに「ぱぱらくさん」の才能を活かしたわくわくするアイデアを考えていきます!
才能については、ストレングスファインダーの診断結果を参考にします。
ストレングスファインダーってご存知ですか?
ストレングスファインダーとは、設問に答えてその人の才能がわかる分析ツールです。
ストレングスファインダーとは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールです。Webサイト上で177個の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)が導き出されます。
ストレングスファインダーの診断が受けれるコード付きの本を購入するか、『ストレングスファインダー®の受け方・診断方法』という記事を参考にコードのみを購入し診断を受けることができます!
興味をもった方は、ぜひ診断を受けてみて下さい!おすすめです!
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 〈ストレングス・ファインダー2.0〉
この記事では、フォロワーのぱぱらくさんの才能について考えていきますよ!
ストレングスファインダーでの診断結果から、ぱぱらくさんが何にわくわくするのかアイデアを勝手に考えますよ!
こんな視点もあるんだな〜と参考になる点があると、とても嬉しいです!
それでは、ぱぱらくさんのご紹介からいってみます。
ぱぱらくさんのご紹介
簡単に、ぱぱらくさんのご紹介です。
「ままがらくになれば、ぱぱがらくになる」をテーマに夫婦仲良し・男性目線の育児・節約料理について情報発信してます。新卒入社後半年で退職、3年間フリーター→25歳で中途採用、28歳で社会人学生を経験。現在メーカーで間接スタッフしている1986年生、3歳男児の父です。奥さん第一、子供は二番!インスタは500円以下の節約料理。
引用:Twitterプロフィールより
ぱぱらくさんは、「ままがらくになれば、ぱぱがらくになる」というすんばらしいテーマで情報発信しているブロガーさんです!
この、ぱぱらくさんのテーマはとてつもなく共感します。
わたしも、妻に余裕を持ってもらうのはとても大事だと考えています。パパにしかできないことってそんなになくても、ママにしかできないことってあるなと感じてます。ぱぱらくさんのテーマやっぱり素敵です!
ぜひ、ぱぱらくさんのブログやTwitterも見てくださいね!
ぱぱらくさん自身も、ストレングスファインダーに関して『ストレングスファインダーで分かった自分の資質と同じ資質を持つ成功者ブロガーを探し、自分のブログに活かそうとした話』という記事を書いています。
ストレングスファインダーについて、わたしが書くことあるのか?と思うほど、詳しく分析しています!ブロガーさんの資質をまとめて表にしているのがすごいな~と感じました!
いろいろと発見があると思うので、おすすめしておきます!
関連記事>>>ストレングスファインダーで分かった自分の資質と同じ資質を持つ成功者ブロガーを探し、自分のブログに活かそうとした話
それでは、ぱぱらくさんのストレングスファインダーの資質トップ5つを見ていきます。
ストレングスファインダーの上位資質5つ
ぱぱらくさんの資質はこちらです!
- 着想
- 未来志向
- ポジティブ
- 学習欲
- 内省
このような結果でした!
まず、ぱぱらくさんの才能を『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0』を読んでわたしなりに勉強して書いてみます!
- ひらめきに魅力を感じる
- クリエイティブなことが好き
- 未来のビジョンを大切にする
- 他のひとにも未来のイメージを促す
- 物事のポジティブな面をみる
- 元気づけることが得意
- 学ぶことが大好き
- 詳細がわかならくても尻込みしない
- 考えることが好き
- 書くことが考えをまとめて具体化する最善の方法
この内容を見て、コンサルタントに向いてそうだと勝手にイメージしちゃいました!
学ぶのが好きで、未来からの視点を持ってひらめける!
めっちゃいいですよね!
さらに、資質を理解するうえで「りんださん(@shabelinda3124)」と「だいちさん(@spountant)」がストレングスファインダーについて考察しているラジオが参考になります!
ぱぱらくさんの資質に関する動画をご紹介します!
「着想」の参考動画
- 独創的なアイデアを思いつく
- 頭の回転が早い
- 珍しいもの好き→普通が嫌、みんなと一緒が嫌、個性が大事…
「未来志向」の参考動画
- 未来を考える
- 未来を起点に行動を決める
「ポジティブ」の参考動画
- 「ポジティブ」はモノの見方
- 「ポジティブ」というメガネをかけて見る
「学習欲」
まだ動画がありませんでした。
「内省」の参考動画
- 常時、考え事をしている
- 一人の世界を楽しんでいる
どの回も発見のあるおもしろい動画ですので、ぜひ見てください!
おすすめです!
では、ぱぱらくさんの資質の特徴を勉強したのでわくわくするアイデアを考えてみます!
分析とわくわくするアイデア
ぱぱらくさんの上位資質5つと、それぞれの資質について理解したうえでぱぱらくさんがわくわくするアイデアを考えていきますよ!
ぱぱらくさんの「才能」と「好き」を掛け合わせて考えてみます。
- ひらめきに魅力を感じる
- クリエイティブなことが好き
- 未来のビジョンを大切にする
- 他のひとにも未来のイメージを促す
- 物事のポジティブな面をみる
- 元気づけることが得意
- 学ぶことが大好き
- 詳細がわかならくても尻込みしない
- 考えることが好き
- 書くことが考えをまとめて具体化する最善の方法かも
- 奥さん
- 家族
- 節約
この2つを掛け合わせて、ぱぱらくさんがわくわくするアイデアを考えてみました。
ぱぱらくさんは、「奥さん第一」という明確な「好き」を持っているのでぱぱらくさんが「奥さんとわくわくするアイデア」を考えてみます!
奥さんがわくわくするアイデアを考える(着想)
その資料を作るうえで、奥さんにインタビューしたり必要な情報収集をする(学習欲)
アイデアと情報をまとめて、企画書や発表資料でプレゼンする(内省)
プレゼンを通して、明るく希望を感じる未来のイメージを共有する(未来志向)
実行すると決めたらポジティブに実行!(ポジティブ)
わたしが考えたアイデアをひと言で説明すると、「家族企画会議」です!
ぱぱらくさんの才能をフルに活かして、奥さんがわくわくするような「企画」を考えて奥さんにプレゼンするんです。
いくつでもいいので、企画を出したら奥さんが1番わくわくしたものを家族プロジェクトとして実行します!
ぱぱらくさんは、アイデアや考えを練るのが得意そうですし未来から逆算して今の行動を決める習慣がありそうです。
「ぱぱらくさんのわくわくを応援してくれる奥さん」を1番の仲間にするのが、ぱぱらくさんがわくわくする時間を過ごすうえでとても大切だと考えました!
なので、奥さんと一緒にやりたい企画を考えて奥さんがわくわくするものを選びイメージを共有する。明るい未来を一緒にイメージできたら、家族がわくわくする時間が大きくなると思います!
よかったら「家族企画会議」ふざけたり、遊び心も取り入れて楽しくやってみて下さい!
企画をブログで発信してくれたら嬉しいです!
このアイデアが、何らかの形でもぱぱらくさんの参考になると嬉しいです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、ぱぱらくさんの才能を知ってぱぱらくさんがわくわくするようなアイデアを考えみました!
わたしのアイデアは「家族企画会議」です!
奥さんの意見を取り入れたわくわくなプロジェクトが始まると楽しそうですね!
今回も、わくわくするアイデアを考えている時間がとても楽しかったです。
わたしのストレングスファインダーの結果は、ストレングスファインダーの結果で自己分析をしよう!に書いていますので読んでもらえると嬉しいです!
ストレングスファインダーの診断が受けれるコード付きの本を購入するか、『ストレングスファインダー®の受け方・診断方法』という記事を参考にコードのみを購入し診断を受けることができます!
興味をもった方は、ぜひ診断を受けてみて下さい!おすすめです!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます!
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 〈ストレングス・ファインダー2.0〉
ターナー
ぱぱらくさん以外にもフォロワーさんの記事あります!

[…] anatakan.com […]